美容院 白髪染め

MENU

市販のものと何が違うの?

白髪染めを自宅でするのに、市販のものを購入している人は多いようです。
もっとも、美容院で使う薬剤は、資格がなければ買うことも使うことも禁じられていますものね。
ん?ということは、同じ染毛剤だとしても、市販の白髪染め染毛剤は、美容院のとは何が違うのでしょうか?

 

 

美容院の染毛剤と市販の染毛剤の違い

どうも、薬剤自体に大きな違いというのは無いようでした。
美容室で使われるのは、1液と2液の配合の度合いを、資格を持った美容師が、
その人の白髪の量や髪の状態に合わせて調合して、人的にダメージを少なくするというものです。

 

一方、市販品の染毛剤は、誰でも使えるように各メーカーが配合量をあらかじめ調節してるものが多いようです。

 

体調が悪いなと感じた時に飲む薬と、なんとなく似てますよね。
医師の処方箋が無ければ購入できない薬もありますし、またその処方薬の一部成分を含んだ薬が、市販薬として売られていることも。
それを考えてみると、一概に市販の染毛剤だから何ということではないことが分かりますよね。
問題があるとすれば、正しく使わない利用者の安易さということでしょうか。

 

 

それでもやはり、染毛剤での白髪染めは髪けのダメージが不安という人には、同じ市販のものでもマニキュアタイプがお勧めです。

 

 

染毛剤の白髪染めと白髪染めヘアーマニキュアの違い

もうまったく原理が違います。
簡単に言えば、文字通り「染める」のと「マニキュア」の違いですね。
では、具体的に。

 

・染毛剤白髪染め
ブリーチ剤が配合されていて、一旦黒い髪の色を脱色させます。
次に、髪のキューティクルが広がった状態の中へ、色素を入れて、色を定着させます。
1液と2液によって作られた色素は、分子が大きいので髪の中に留まっていられます。
つまり、髪の毛そのものを染め上げるのです。

 

・白髪染めヘアーマニキュア
髪をカラーコーティングします。
基本的に中まで色素を入れるものではなく、髪の表面をコーティングして白髪を目立たなくさせるものです。
ですので、ヘアーマニキュアの場合、白髪染めでは極端に明るいカラーというのは、ありません。
コーティングといっても、マットなペンキを塗るわけではなく、透明な発色ジェルを塗るものだからです。
つまり、黒い髪には白髪染めヘアーマニキュアは、ほとんど色が分かりません。

 

 

ひとつ注意が必要なのは、染毛剤にしてもヘアーマニキュアにしても、
市販の白髪染めやおしゃれ染めをしている場合、
美容院で白髪染めを行う時には前もってその旨を美容師に伝えてくださいね。

関連ページ

白髪染め楽天ランキング
白髪染め楽天でのランキングを調べて見ました。