ピアサロンオンライショップ

MENU

ピアサロンオンライショップ

あなたはヘナで白髪染めをしたことがありますか?
ヘナを使ったことがある人はもちろん、これから使ってみようと言う興味のある人に、
是非お勧めしたいのが、ピアサロンオンラインショップからお届けする、ハイグレードの無添加ヘナです。

 

今、髪のダメージを気にする人や、薬品アレルギーを持つ人、肌の弱い人などが、
ヘナの白髪染めを選択肢の一つとして考える時代になりました。

 

しかし、「ヘナ白髪染め」と言っても、
ヘナそのものにグレードが存在していることを、まだまだ知らない人は多いようです。

 

まして、「ヘナ+化学薬品」の商品も、
「ヘナ」として売られているの現状を知っている人は、ごく一部でしょう。

 

ヘナ染めの誤解

・ヘナはちゃんと染まらない
・ゴワついてしまう
・扱いが難しい
これらは、粗悪なヘナ、もしくはその粗悪さをカバーするために
化学薬品を配合されたヘナ商品ではありませんか?

 

ピアのヘナは優良栽培地から収穫される、トップグレード・リーフです。

ヘナは中東や北アフリカなどの乾燥した場所に自生できる植物です。
そのヘナを土壌から管理して、人の手で育てて商品化しているのがインドの一部地域です。
その中でもラジャスタン州ソージャット地方のヘナは、高級品とされています。

 

ヘナのグレードと、その見分け方

ヘナ栽培が盛んなラジャスタン州が、
ヘナ市場で混乱を避けるため厳正な区分けで、ヘナの等級を決めています。

 

Aグレード
・カティスラ、コーンクォリティ、ラーリカッティング
 毎年10月〜11月の収穫に一番向いてる時期に、手摘みされた葉先のみを使用(ピアのヘナがこれ)
・ペーリカッティング、アグリカッティング
 収穫時より若干早めに摘み取った葉です。

 

Cグレード
・濡れた葉や壊れた葉、枝の部分が混ざってミキサーにかけられています。
現在、日本で流通しているものは、このグレードが多いそうです。
香りも悪く、染める力や髪の修復効果も断然劣ります。

 

Dグレード
・収穫後の廃棄処分されるヘナです。

 

優良ヘナと、混ぜものヘナの見分け方

外見は、Aグレードのヘナは若々しい緑色ですが、アンダーグレードの物は枯れた色をしています。
その外見を隠すため、インドでは着色料などを混ぜて出荷しています。

 

・簡単な見極め法
 通常より柔らかく溶いたヘナにレモン汁を、水と同量入れて5分ほど放置。
白い紙などに薄く塗り拡げてみると、ヘナ100%の物は退色して茶色っぽくなりますが、
人工着色料などが混ざっていると、そのままキレイな緑を保っていたり、容器に残ったヘナ液も変色しません。

 

 

徹底した品質管理

ピアのヘナは、インド国内と日本国内の二重検査をクリア。
さらに、日本国内では第三者機関による成分分析もおこなっています。
その成分表記は、もちろん全文日本語で、国際INCIコードに準じた表記をしています。
また、ピアでは最高グレードのカスティラ・ヘナを輸入するため、
現地ラジャスタン州ソージャットにて自社栽培を行っています。

 

 

ピアエンタープライズ社のオーガニック・ヘナは1g/26円(小売り)

決して安い値段ではありませんが、昨今、プロの美容師やサロンオーナーも、
ヘナの魅力を推奨するところが増えています。
そのようなプロ目線で選ばれているからこそ、安くない値段にもかかわらず、
15年に渡る取引を継続している無添加ヘナ専門会社として認知されているのです。

 

ヘナに付随したお勧めアイテムがいっぱい!

ピアには、ヘナの赤味を抑えるインディゴや、髪や地肌を健康にするアムラオイル、
ヘナ配合の高品質シャンプー&コンディショナーなど、ヘナ・カラーリングヘアーのマストアイテムが勢ぞろい!

 

 

いかがですか?
ヘナで白髪染めをするなら、ここでしか入手できない最高グレードの「カスティラ」ヘナを使ってみませんか?
今までのヘナとの違いを、髪や頭皮は正直に伝えてきます!

 






植物成分100%毛染め×艶髪とボリュームに違い

 

 

関連ページ

DHC 白髪染め
DHCの白髪染めについて
ドクターシーラボ白髪染め
ドクターシーラボ白髪染めについて
シエロ 白髪染め
シエロ 白髪染めについて
ヘナ 白髪染め
ヘナ 白髪染めについて
利尻ヘアカラートリートメント
利尻ヘアカラートリートメントについて
ヘアボーテシーエッセンスカラーフォーム
ヘアボーテシーエッセンスカラーフォームについて
玉髪 白髪用ヘアカラートリートメント
玉髪 白髪用ヘアカラートリートメントについて
レフィーネ
レフィーネについて